レプリコンワクチン接種について

令和6年10月より実施される新型コロナワクチン、レプリコンワクチン(コスタイベ筋注用) の接種者の 当店の利用をお断りいたします。(接種者が同居している方含む) 現時点での接種者はお断りの対象ではございません。
苦渋の決断となりますが、従来のmRNAワクチンとは大きくその性質が異なります。 レプリコンワクチンは自己増殖型で一度体内に入ると際限なく自己増殖を続けます。従来ワクチンと同様にコロナ感染の予防効果はないばかりか、 毒性は従来ワクチンと比較にならないほど高いといわれています。
また一番の問題は接種者の汗や呼気、排泄物から複製された有害な感染性毒素が大量に排出され(シェディング)近くで同じ空気を共有する人の健康と生命を著しく損なう可能性があることが、既に国内外の多くの専門家によって指摘されています。このワクチンを摂取していない人にまで接種者と同様の悪影響を及ぼすということです。
世界初の自己増殖型ワクチンに対して、世界中の各研究機関がそのデータから危険性を警告しており、世界各国が導入を断念したなかで何故か日本だけが認可したワクチンとなります。 治験が行われた国々、開発国であるアメリカでさえ認可されていません。
ワクチン接種に関してはさまざまなご意見、見解があることも承知していますし、接種するorしないの選訳は個人の自由です。問題は接種者から非接種者への伝播(シェディング)がある点です。
これらの理由により、当店の患者さん、お客様、従業員及び関わる全ての皆さまの健康を守るため、レブリコンワクチンを接種した方のご利用はお断りさせていただくことにしました。 何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

接種を検討される方々は自身でよくお調べになり、慎重にご判断ください。
* レプリコンワクチンとは表示されないで、 Meiji 『コスタイベ筋注』、主成分『ザポメラン』と書かれている ので覚えておいてください。

(株)東洋堂 くすり東洋堂 東洋堂治療院
  小深田 幸由
当店のサービス

メニュー

東洋堂治療院|症例レポート-過敏性腸症候群
症状別症例レポート

過敏性腸症候群

症例2 過敏性大腸炎   逆流性食道炎  不眠 
患 者 女性 47歳
来 院 2018年10月
症状・来院理由

5年前より下痢を繰り返し(1日3〜4回)病院にて過敏性大腸炎と診断される。
下痢が起こるときは、左下腹部の不快感から痛みが広がり下痢になる。
腰痛、肩こり、首こりなどともなっている。

治療経過

温熱治療で注熱していくと胃の部分、左下腹部、首の横側面に強い反応があった。

また背中の自律神経系部分にも反応があった。

左下腹部、丁度、下行結腸の部分が原因と思われ温熱、鍼、気功治療で対処した。

首の横、胸鎖乳突筋の横には迷走神経が通っており、腹部に行っている神経のためこれが作用して下痢を引き起こしていたとも考えられる。

2回目に来た時には下痢の症状が減っていて、不快感、痛みも半減しているとのこと、とても喜んで頂いた。その後、逆流性食道炎も良くなり6回の治療で完治した。

この方は、その後1〜2ヶ月に1回のペースで予防のために来られている。

 

 


症例1 過敏性腸症候群症候群   子宮内膜症
患 者 女性 30代
来 院 2017年6月
症状・来院理由 2年前より下痢、便秘を繰り返し病院にて過敏性腸症候群と診断される。
下痢が続くときには胃痛、下腹部痛が強く起こり、生理痛も辛い、まれに便秘になることもあるがほとんど下痢の状態が続く。(1日5〜6回)
病院にて様々な薬を試し飲んできたがあまり効果を感じない。
体温が35度前半台という低体温である。
腰痛、肩こり、偏頭痛などともなっている。
治療経過

温熱治療で注熱していくと自律神経系、腹部全体、肝機能、ホルモン系に熱さを感じていた。根本原因の1つとして低体温が挙げられる。温熱治療を中心として針治療、よもぎ蒸しで体温を上げていくように治療を進めていく。日常生活においても体を冷やさないように注意していただく。治療開始して5回目位から腹痛、胃痛、生理痛などの痛みが軽減していった、またその頃から体温も36度台に上がってきた。
毎日あった痛みが強いストレスとなり症状悪化させていたようだ、痛みが和らいでくると同時に体のあちこちに出ていた凝りが取れていった。
続いていた下痢は約半年の治療で徐々に減っていった。現在治療開始して1年目になるが月2回のペースで治療行っている。

考察
現在まだ完治とまではいかないが、下痢便秘の状態は以前と比べて激減している。やはりストレスがかかると症状が出るように感じる。

すべての症例を掲載することが難しいため、一部を紹介します。 症例について 同じ病名や症状であっても効果には個人差があります。また、このページの症例は当院の経験であり、鍼灸等の一般的な効果を意味するものではありません。
ライン@に登録
ライン@に登録

PageTop