レプリコンワクチン接種について

令和6年10月より実施される新型コロナワクチン、レプリコンワクチン(コスタイベ筋注用) の接種者の 当店の利用をお断りいたします。(接種者が同居している方含む) 現時点での接種者はお断りの対象ではございません。
苦渋の決断となりますが、従来のmRNAワクチンとは大きくその性質が異なります。 レプリコンワクチンは自己増殖型で一度体内に入ると際限なく自己増殖を続けます。従来ワクチンと同様にコロナ感染の予防効果はないばかりか、 毒性は従来ワクチンと比較にならないほど高いといわれています。
また一番の問題は接種者の汗や呼気、排泄物から複製された有害な感染性毒素が大量に排出され(シェディング)近くで同じ空気を共有する人の健康と生命を著しく損なう可能性があることが、既に国内外の多くの専門家によって指摘されています。このワクチンを摂取していない人にまで接種者と同様の悪影響を及ぼすということです。
世界初の自己増殖型ワクチンに対して、世界中の各研究機関がそのデータから危険性を警告しており、世界各国が導入を断念したなかで何故か日本だけが認可したワクチンとなります。 治験が行われた国々、開発国であるアメリカでさえ認可されていません。
ワクチン接種に関してはさまざまなご意見、見解があることも承知していますし、接種するorしないの選訳は個人の自由です。問題は接種者から非接種者への伝播(シェディング)がある点です。
これらの理由により、当店の患者さん、お客様、従業員及び関わる全ての皆さまの健康を守るため、レブリコンワクチンを接種した方のご利用はお断りさせていただくことにしました。 何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

接種を検討される方々は自身でよくお調べになり、慎重にご判断ください。
* レプリコンワクチンとは表示されないで、 Meiji 『コスタイベ筋注』、主成分『ザポメラン』と書かれている ので覚えておいてください。

(株)東洋堂 くすり東洋堂 東洋堂治療院
  小深田 幸由
当店のサービス

メニュー

東洋堂治療院|症例レポート-アレルギー
症状別症例レポート

アレルギー

症例3 全身じんましん(原因不明)  アレルギー?
患 者 女性40歳
来 院 2019年6月
症状・来院理由

2月ぐらいから、じんましんが出るようになり病院で薬をもらっている。

薬を服用しても全身にじんましんが出るため、ステロイドの薬に変わり、それもだんだん強い薬に変え続けて来ていた。ステロイドの強い薬なので長い期間は飲めない、これ以上続くようならば、医療センターを紹介、そこで治験薬(1回3万円)を試してはどうか、との話になっている。(皮膚科医もお手上げ状態。)

薬服用の不安から東洋堂に来店。

治療経過

この患者さんは、以前、子宝治療に来て頂いてた方で子宝に恵まれた方です。

東洋堂の治療も何度も体験してきている方です。

今回のじんましんに関しては原因がわからないとのことで、温熱、気功、整体、及び鍼治療を併用して行いました。

初めは、病院のステロイド薬を飲みながらの治療ですすめました。(急に薬をやめるとリバウンドがおこるため)

初回の治療で、全身温熱をすると、体のほとんどの部分がとても熱く感じられ、体全体の血行、冷えが強くあることがわかり、特に副腎、腎臓周辺、肝臓の部分が反応しておりました。5日おきに治療して4回目にはじんましんの出る頻度、状態がだいぶ改善して来たためステロイドを減量していきました。

ステロイドを完全にやめるとまた少し出るので状態を見ながら減らしていく、治療開始8回の段階ではステロイドは全く使わなくても大丈夫の状態になり、温熱の注熱もだいぶ熱さが半減してきています。

現在は10日に1回のペースで治療を行っておりますが、上半身にはほとんど出なくなり、ステロイド以外の服用薬も1日1回で大丈夫になってきました。

このまま行けば、飲み薬無しで大丈夫になると思います。

 

 

 

症例2 ぜんそく
患 者 女性36歳
来 院 2017年8月
症状・来院理由

風邪を引いてからセキが続き病院に行ったところぜんそくと診断された。

IgE抗体 178

治療経過

息苦しい、喉がつかえる、咳が出る等の症状があり、夜、咳で眠れないと言う。
触診してみると脊柱起立筋が腰から上が張っている。咳をしていたせいで背中が張ってしまっていると思われる。背中の筋肉を緩めるような感じで温熱治療を行う。前面は肺、気管支の部分に注熱する。
アレルギーの症状には腹部にも注熱すると腸管免疫が関与して良い結果が出やすい。
治療した夜、病院から薬等が出ていたが飲まないで寝たがが発作が出なかった。
計5回の治療で完治、以後、発作は出ていない。
考察
喘息の場合、病院からいろいろな薬が処方される。飲み出すとずっと飲むことになってしまうので早めに対処していただきたい。

症例1 アトピー性皮膚炎
患 者 男性 16歳
来 院 2017年8月
症状・来院理由

子供の頃からアトピーがあり病院から出された軟膏剤(ステロイド剤)をつけてきたと言う高校生、現在は保湿剤のみで東洋堂で治療(温熱治療、鍼.気功治療、足裏デトックス)を行う。なお、ステロイドの入っていない保湿剤を使用した。(黒酵母エキス)
治療を開始してかゆみの軽減、皮膚の改善が短期間で見られる。

治療経過
  • 初回
  • 治療2回目 7日後
  • 治療3回目 10日後
  • 治療4回目 17日後

アトピー性皮膚炎の治療は、背骨の両脇にある自律神経を温熱で緩める、肝臓、胆嚢、十二指腸のある右脇腹を温熱と鍼で緩める。そしてポイントとなるのが腰の上部にある副腎の働きを高めることが大切だ。アトピー性皮膚炎の根本の原因は、肝臓から胆嚢にそして胆嚢から十二指腸に流れている胆汁この胆汁が何らかの原因で通りが悪くなり肝臓に逆戻りしてそれが血液中に入りかゆみを引き起こしているように思われる。だからこの胆汁の流れをスムーズにしてあげればかゆみはおさまってくる。それと長年、西洋医学では副腎皮質ホルモン剤と言う軟膏剤をつけて治療することが主流となっているけれども、長年つけていると副作用もあり、また、副腎の機能が低下する。副腎は副腎皮質ホルモンと言う大切なホルモンを作り出す場所だが、外から副腎皮質ホルモンを補充することにより副腎の機能が低下してしまう。だからこの機能をアップしてあげる必要がある。さらに腎臓の働きを良くする事が重要となる。

 

ライン@に登録
ライン@に登録

PageTop